ミールキットってどうなの?

食材の買い出しどうしてる?節約
この記事は約3分で読めます。
ゆきぴ
ゆきぴ

私はコロナ渦に突入してミールキットデビューしました!

こんにちは!みなさん、食材の購入は、スーパーやドラッグストア、ネットショップですか?私は、コロナ渦に突入してから、夫と相談の上、ミールキットデビューしました!今日は、節約の観点からだけでなく、私がミールキットデビューしてから色んなストレスから解放された話を書いていきます。

コロナ大流行で食材調達方法を考えた話

コロナで食料調達方法を考えた話

2年ほど前に、COVID-19が大流行し、生活様式の変化がありました。沖縄は観光地でもあるので、都心部で流行が始まる少し前には感染者数も爆発的に増え始めていました。基本、買い物は自家用車なので、買い物での感染リスクは少ないとは思いますが、私よりも、夫の方が色々リサーチして考え始め、相談した結果、ミールキットデビューしました!

お米や調味料等、保存がきくものに関しては、ネット通販も可能ですが、卵や牛乳、パン等、賞味期限が短いモノに関しては、発送から到着までに中2日ほどかかってしまう沖縄では、腐敗リスクがあり、踏み切れません。(そもそも到着前に賞味期限が切れてしまうかも)

そういった事情もあり、基本的には食材は近くのスーパーで調達していました。

ミールキットのメリットとデメリット

ミールキットのメリット

ミールキットをはじめてみたメリット

  • スーパーに行く頻度がかなり減った(人混み嫌いとしてはうれしい)
  • ガソリン代節約
  • 仕事に行っている間に、必要な食材が届く(容器の回収もしてくれる)
  • 食材ロスがなくなる(食材を捨てる罪悪感からも解放)

こうしてあげてみると、かなりのメリットがありますね!食材は必要な分だけが届くので、使いきれなくて、腐らせてしまうことがなくなったというのは、かなり嬉しいポイントです。

一応、デメリットもあげておきますね。

  • スーパーで食材を調達するより割高
  • 予めメニューが決まっている(アレンジがきかせづらい)
  • 翌日に食材を回せない

あげるとすればこんな感じでしょうか?ただし、これは例外だと思うのですが、うちは夫も私も結構小食で、レシピ通り作っても、1.2人分ぐらいしか余ってしまいます・・・その余りを翌日やお弁当に充てたりしています。(多分、これは通常のご家庭では考えない方がいいかもしれません・・・)

ミールキットをはじめて感じたストレスからの解放

ミールキットの副次的なメリット

ミールキットを使い始めて、私個人的には、かなりストレスが減りました。それは、買い物に行くストレスだけではなくて、

  • 購入した食材のやりくりを考えるストレス
  • (仕事から疲れて帰ってきた後に)夕飯の献立を(冷蔵庫にある食材の中から)考えるストレス

これ、結構ストレスだったんだなぁと、気づかされました。たぶん、仕事で疲れている分、これ以上考えたくないっていう状態なのかもしれません。このストレスから解放されたら、だいぶ料理も楽になりました。(考えて料理しなくてもいいというのは、ありがたいです。)

もし、ミールキット興味あるなぁという方がいらっしゃいましたら、お試しもできるので、見てみてくださいね。個人的にはおすすめです。少し割高だとしても、仕事帰りに人混みにもまれて買い物をするストレスから解放されるだけでも、お得じゃないかなと思っています。

5/30現在、ハピタスmoppyで、ヨシケイさんのミールキットお試し購入1,000ptになってます☺もし、検討している方がいらっしゃれば、ポイ活サイトからの申し込みがお得ですよ!

本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。よかったらぽちっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました